こんにちは!
関東では梅雨が明けて6日が経ちました。飯田商店の城里ファームでは雨が降らず、暑い日が続いています。
ブログ初投稿はカボチャの定植作業からスタート
飯田商店城里ファームの畑はファームを中心として畑が点々としています。その中で比較的那珂川に近い畑でカボチャを育てます。
この畑には春先に蒔いたソルゴーと牛糞を堆肥にして土づくりをしています。
カボチャの定植作業
畑の全長は100mほどあります。
苗植えは行って帰って約1時間掛かります。
苗植え
カボチャの苗を一つひとつ丁寧に植えます。
みんな土まみれで作業しています。
シート張り
苗を植えた後はシートで保護します。
カボチャの生育は60日ほど。
10月上旬には立派なカボチャがお目見えすることでしょう。
8月下旬に出荷する新生姜をご紹介
新生姜の畑1
ファームから東側に少し離れた場所にある新生姜の畑です。
新生姜
しっかり成長していますね。
出荷する頃にはもっと大きくなっています。
この後、お昼に冷や奴に添えて美味しく頂きました。
採りたて新鮮、香りがとっても良かった♪
新生姜の畑2
こちらはファームの事務所から一番近くにある新生姜の畑。
こちらも元気に育っています。
9月下旬出荷の長ねぎ
カボチャ畑の隣にある長ねぎ畑
9月下旬になると北海道や東北産の長ねぎが時期を迎えます。
スーパーは秋野菜売り場がメインになる中、城里ファームから近在の新鮮な野菜をお届けしています。
いかがでしたか、農業には近道はありません。
山と川の自然に囲まれた城里ファームで汗を流しながら作る野菜の美味しさが少しは伝わりましたでしょうか?
これからも飯田商店城里ファームの日常を投稿していきますのでお楽しみに!